忍者ブログ

【実録】サラリーマン不動産投資 ~実績と業界の裏側を暴露~

実際に不動産投資を行っているサラリーマンがどのようにして億万長者になるのか、リアルタイムでお伝えします。また、不動産業者の末端担当者からは絶対聞けない業界の裏側まで暴露しちゃいます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初物件の業者吟味 Part.3

最後となりますが前回に引き続き、僕が参加した5つのセミナーのうち、一つの業者に決めるまでの経緯について書きたいと思います。


5つのセミナー内容は、以下の通りです。

①大阪市内の一定エリアに特化した、新築ワンルーム
②基本大阪市内の新築又は中古のワンルーム
③東京のシェアハウス
④全国の中古ワンルーム、新築アパート一棟(外部講師による講義)
⑤①の物件を建設し販売している業者の新築ワンルーム


5つのセミナーのうち最後に行ったのが、⑤でした。

⑤のセミナーに行った理由ですが、⑤の業者からは購入するつもりは一切ありませんでしが、実は①の業者と密接な関係があったからです。

少しややこしいのですが、元々⑤の業者があり、そこの副社長が独立して①の業者が設立されました。

けんかして独立したのではなく、戦略的に独立されたのですが、今では⑤の業者から何社か独立されているようです。

というのも、⑤の業者は新築マンションの開発から販売まで自社で行っていましたが、事業の安定・拡大に向けて、開発を専門とする業者へとシフトしていくという計画をされています。

そのため物件を販売業者へ卸していかなければならないのですが、自社のブランドを傷つけるような代理店等には卸したくないため、自社から独立した業者にだけ卸すという構図になっています。

つまり、それぞれ相互に信頼関係があるからこそ、優良な物件を信頼のおける業者が販売するから、⑤が直接販売しているのと変わらないということになっています。

業者のメリットですが、税制面や銀行融資が有利になるなどし、より良い物件の開発が可能になることで、僕たち顧客にとっても良い物件がリーズナブルな金額で購入できるようになります。


したがって、基本的には①の業者は⑤の開発物件しか扱っていません。
(追記:良質な物件しか扱っていないため即完売し物件不足ということで、最近は他社物件も扱うようになったようです)

以上のことより、直接⑤の業者の話を聞きたかったので、⑤のセミナーに参加しました。

参加してみて、⑤の業者はそれなりに大きな会社であることが目で見て分かったり、実績のある会社ということが確認でき、物件も信頼できそうだと判断しました。

ただセミナーをされた方とは馬が合わず、この人からは購入したくないなと感じました。


ということで、最終的には一番初めに参加した①の業者の物件を購入することになり、2016年10月中には契約・決済も済ませ、晴れて大家デビューすることとなりました。

オーナーになると何となく自分は普通のサラリーマンとは違うんだという優越感があり、気持ちに余裕が出てきた気がします。

また、やはり何といっても毎月振り込まれてくる家賃を眺めるのは楽しいです。

サラリーマンなのに個人事業主という今までになかった感覚が味わえて、毎日が楽しくなりました。

しかも、本当に何もしなくても勝手に資産形成ができるなんて本当に素晴らしいです。






不動産投資は怖い?リスクが気になる?ローンが払えなくなったらどうするの?

僕も興味を持つまでは同じことを思っていました。

しかし、一口に不動産投資と言っても、やり方は様々。戦略は様々。

当然リスクを取った戦略であれば、毎日ビクビクしながら、でも運よくいけばウハウハ。

僕はそのようなラッキー戦略は向いていないと思い、安定・確実な戦略を選択しました。

僕は基本的に勝ちがほぼ決まっている出来レースにしか参加しません。

株でもそうです。
IPO狙いで、ブレずに毎回応募しています。

なので、不動産投資には興味があるけど不安があるという方は、いろいろな戦略を勉強してみてください。

自分に合った戦略が見つかると思います。

もし僕の戦略について直接聞きたいということであれば、遠慮なくご連絡ください。

あなたの不動産投資ライフに幸あれ!!!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ちょっとでもよかったなと思っていただけたら、ブログランキングへの投票をお願いします!

      

参考になった!と思っていただけたら、SNSへのシェアをお願いします!



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PR

初物件の業者吟味 Part.2

前回に引き続き、僕が参加した5つのセミナーのうち、一つの業者に決めるまでの経緯について書きたいと思います。


5つのセミナー内容は、以下の通りです。

①大阪市内の一定エリアに特化した、新築ワンルーム
②基本大阪市内の新築又は中古のワンルーム
③東京のシェアハウス
④全国の中古ワンルーム、新築アパート一棟(外部講師による講義)
⑤①の物件を建設し販売している業者の新築ワンルーム


今回は、③からです。
東京の業者がわざわざ大阪に来て、1対1の面談形式でした。

実は、申し込みの際、年収800万以上(確か・・・)との条件があったのですが、申し込みをしちゃいました。

なので、ソッコーであなたは買えませんと言われました^^;

が、将来のためにということで話が全部聞きました。

投資物件は何かと話題のシェアハウスです。

当時はテラスハウスが放送されており、ちょっとしたシェアハウスブームでした。

東京に住んでいる友達もシェアハウスに住んでいるので、東京では需要があるんや!って思ってました。

シェアハウスのメリットはやはり、トイレやシャワー、キッチン、リビングが共用で、一室当たりの広さは狭いのに、それなりの家賃が取れることです。

同じ広さのワンルームアパートよりも効率がいいというのが、一番のポイントです。

ただ満室が維持できれば、ですが。

今思い返せば、もし建てるなら場所はどこどこですという具体的な話はなかったです。

なので、もしかしたら「かぼちゃの馬車」的な立地だったかもしれません。

しかし、そのときは当然問題が表面化していなかったので、金持ちはこんなことして大金を得るんや~、東京ってチャンスいっぱいあるな~と思っていました。


ということで、残念ながら(?)シェアハウス投資はできなかったのですが、
ではまず東京の中古物件から初めて資産を増やしていきましょうという展開になりました。

そのときは資料を持ち合わせてなかったので、メールで源泉徴収票を送っていただいたらシミュレーションしますと言われましたが、パートナーとしてあまり馬が合わないと思ったので、お断りしました。

あと、東京の物件は今のところ僕の考えには適さないので、購入しないと決めていました。






そして、④ですが、
この業者についてはほとんど覚えていません。

というのも、成功者(成功本も出版)を外部講師として招いたセミナーだったため、その方の軌跡の話がほとんどで業者についてはあまり記憶に残っていません。

確かその講師もこの業者の物件から始めて成功したということなので、お付き合いしたらこうなるよ~というセミナーの形なのかなと思います。

ただこのセミナーは1社だけでなく、2,3社の合同でされていたので、セミナー後の面談は主催の業者と仲のいい業者という方と行いました。

主催業者の事業としては、もちろん中古物件も扱っていますが、新築1棟の場合、その人に合ったオーダーメイドのマンション(アパート)を建てるという、土地の仕入れから一緒に進めるスタイルの業者でした。

管理会社としても入居率が高いということでアピールされていました。


実はこのときには、①か②で迷っていましたので、ただ単に外部講師の話を聞きに来ただけでした。

そのため申し訳なかったですが、初めから④の選択肢は頭にはなかったです。


最後に⑤ですが、
次回に書かせていただきます。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ちょっとでもよかったなと思っていただけたら、ブログランキングへの投票をお願いします!

      

参考になった!と思っていただけたら、SNSへのシェアをお願いします!



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

初物件の業者吟味 Part.1


僕が参加した5つのセミナーのうち、
一つの業者に決めるまでの経緯について書きたいと思います。


前回から5つのセミナー内容を抜粋します。

①大阪市内の一定エリアに特化した、新築ワンルーム
②基本大阪市内の新築又は中古のワンルーム
③東京のシェアハウス
④全国の中古ワンルーム、新築アパート一棟(外部講師による講義)
⑤①の物件を建設し販売している業者の新築ワンルーム


これらのセミナーはすべて2016年9月中に参加しました。

まず①ですが、
大阪市内の一定の範囲に限定した中心部のみの新築マンションを扱っている業者でした。
(これも中心部のみですが京都・神戸の新築マンションも少量ですが、扱っています。)

それ以外のエリアでの進出は一切行っておりません。

業者も新築マンションを建てるのに銀行からの融資が必要です。

その融資も限られています。有限です。

そのため限られた資金で事業を拡大させる必要があるので、すぐに売れる優良な立地で建てる必要があります。

というより優良な立地でしか銀行も認めてくれないし、そのようなところでの物件しか業者としても今後生き残れないです。







優良な立地でしか銀行も認めてくれないとは、なぜか?

この業者の物件はすべて家賃保証が付いています。

「かぼちゃの馬車」事件では、都市部とは離れた例えば足立区に80件以上のシェアハウス、
別シリーズを合わせると足立区だけで140件以上のシェアハウスを建設した上で、
高額な家賃保証を行っていました。

不動産投資とは入居者とその人が払う家賃によって成り立っているわけで、

1.常に満室
2.家賃が(相場より)高い

この2点が基本であり、大原則です。

この2点とも当てはまらない「かぼちゃの馬車」は論外であり、
破産するべくして破産したと言っても過言ではありません。

つまり、業者が破産しないためには上記2点を満たしていなければなりません。

そして、この業者はこの2点を満たしていました。

大手銀行から融資を受けて事業を行っている業者なので、銀行から却下される事業計画もあまたあるそうです。

立地を厳選しているという点で、この業者に対して信頼感が少し出てきました。


次に②ですが、
この業者は大阪市内の新古物件や中古を扱う業者でした。

新古物件とは、新築だが1年以内程度買い手のいない物件です。

僕は新古物件を2件紹介され、物件も見に行きました。

立地的には駅から少し離れている感はありましたが、
それほど悪くはなく、なぜ売れ残っているのかなという感じでした。

入居者は2件ともすでに入っている状態でしたので、
入居者に対しては需要はあるのかなと思ったのですが。


これについては、①の業者に相談してみました。

まずこの物件の施工業者は、事情(訳アリ)があって縁を切った業者とのことでした。

また、その施工業者は施工のみを行い、販売は代理店等に卸しているため、例えば一つの物件でも階数によって卸先の代理店が異なったりとかしているそうです。

なので、代理店が異なるということは管理会社も異なり、家賃にばらつきが生まれます。

②の業者は家賃保証をしていましたが、別の代理店の部屋が家賃を下げたら、当然に物件の価値が下がり、それに釣られて自分の物件の家賃も下がってしまうため、家賃保証をしているにも関わらず値下げが行われる可能性があるとのことでした。

そして、投資用物件の売買価格は通常、家賃に対する利回りによって決定するため、他の部屋に釣られて下がった家賃に対して売買価格が決定され、知らぬ間に損をする場合があります。


あと、新古物件というのは売れ残りということがほとんどです。

代理店が購入したが、売れ残ったためにまた別の業者に売ってキャッシュに変えるということがされています。

それはどう見抜けばいいでしょうか?

パンフレット(の裏)を見てください。

販売業者の情報欄がありますが、そこに上からシールを貼っていたら怪しいです。

売れ残っている=投資家からの需要がない=売却時の利益が見込めない

ということで、二の足を踏みました。


さらに、中古物件については、紹介された物件の売却理由を聞くと、定年された方の財産整理ということでしたが、物件の名義はすでに業者のものです。

つまり、仲介ではなく、買取物件だったのです。

勝手なイメージですが、買取物件というのは業者が大幅な利益を見込めるとき買い叩けるときにしか行わないと思っています。

そして、僕が購入を悩んでいると、途中で席を外し、上司と相談して売買金額を下げてきました。

さらに悩みます。

しかし、その場では即決せずに、頭を冷やして考えました。

不動産投資は物件一つでは終わらない。

今後何件も買っていくことになるし、一件目の業者と長い間お付き合いすることになる。

そしたら自分の物件を売るときも買取を提案してきて、買い叩かれるのではないか?

そう思いました。

そのため、100%この業者を信頼できないと判断し、断りを入れました。


次は3つめのセミナーなのですが、長くなったので次回に持ち越します。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ちょっとでもよかったなと思っていただけたら、ブログランキングへの投票をお願いします!

      

参考になった!と思っていただけたら、SNSへのシェアをお願いします!



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

不動産投資を始めるときにしたこと

僕は「よし!不動産投資を始めるぞ!」と思った
2か月以内には1件目を購入しました。

そのときどのような感じで購入までに至ったのかを書きたいと思います。

これから不動産投資を始めたいなと思っている方は、
ぜひ参考にしてください。


僕がまず始めたことは情報収集です。

それこそ手っ取り早いのは、インターネットで検索して調べること

インターネットには良いも悪いも、膨大な量の情報があります。

それでもモチベーションが続く限り、いい話も悪い話も全部読みます。

失敗したという記事は避けるとかはしなかったです。

事実失敗している方はいらっしゃいますし、どのような物件を買った人が失敗しているのかは知っておくべきだからです。

一歩を踏み出すために、良い記事しか読まないということはやめた方がいいと思います。

そうすると、この不動産業界の構図というか、仕組みというか、全体像が見えてきます。

新築がいいのか、中古がいいのか
東京がいいのか、地方がいいのか
ワンルームがいいのか、世帯用がいいのか、
マンションがいいのか、戸建てがいいのか
アパート一棟がいいのか、ワンルームがいいのか

などなどいろいろな論点が浮かび上がってきます。

このとき自分はどっち派なんてことは考えなくてもいいですし、決めなくていいと思います。

大事なのは、この業界にはこんなけの論点がある、そして、それぞれこんなメリット・デメリットがあるということを知るということです。


そして、同時並行で、セミナー探しです。

やはり実際に人に会って話を聞かないと分からないことがたくさんあります。

分からないことがあれば、聞くことが大事です。

本や記事は綺麗なことしか書いていません。

どういう思いで書いているのか、その真意が読み取ることができないので、表情やニュアンスでしか読み取れない情報は、”人に会う”ことでしか得られません

もちろん販売業者でしたら、その業者の物件を薦めるでしょうし、その会社の考え方を押し付けられるかもしれません。

でもそれは一つの考えとして受け止めたらいいと思っています。

考え方や買い進め方等に正解はないからです。

自分が今後、どのようにしていくかの参考にするだけです。

なので、いろんな業者の話を聞けばいいと思います。

その中で自分に適した方法を選択すればいいと思います。

なので、僕は僕なりの考えで進めていきますし、何かアドバイスを求められたら自分の考え方を推薦します。

しかし、それは一つの意見なので、様々な考え方の人の意見を聞くのがいいかと思います。



なので、僕は5つはセミナーに参加しました。

少ないと思う方もいるかもしれないですが、僕は僕なりの考えでこれ以上はいいと判断したからです。

ちなみに僕が参加したのは、こんな感じでした。
(確かこの順番で参加しました。)

①大阪市内の一定エリアに特化した、新築ワンルーム
②基本大阪市内の新築又は中古のワンルーム
③東京のシェアハウス
④全国の中古ワンルーム、新築アパート一棟(外部講師による講義)
⑤①の物件を建設し販売している業者の新築ワンルーム

最終的には①にしました。

もちろん中古も扱っていますが、新築推しの業者です。

それぞれ良いとこ悪いとこがあったと思いますが、一番信頼できると思ったところを選びました。

最後は、”人”です。
良い物件を選ぶことはもちろんですが、今後2件目3件目のことを考えると一生お付き合いできる”人”、良い”業者”を選ぶことが一番大事だと思います。


情報収集の手段として、その他にも本で勉強するという方法もあります。

が、個人的にはそんなに重要ではないかと思います。

キャンペーンで無料でもらえる本は、不動産業者の社長がブランディングのため、会社の売り上げを伸ばすために書き下ろしているものなので、都合のいいことしか書いていません。

また、一般の方の著者の場合は、その方の成功体験がまとめられていますが、その人だから、つまりその人の属性や経済状況等だから成功できたという話がほとんどです。

つまり、再現性が低いです。

なので、もし読まれるのであれば、1冊2冊ではなく、いろんな考えを吸収するために、考え方が偏らないように、何冊も読んだ方が良いでしょう。

でもそんなことしているとなかなか始められないので、初めから本は読まなくてもいいかなと思います。


次回は、参加した5つのセミナーの中から
①の業者を選んだいきさつを紹介したいと思います。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ちょっとでもよかったなと思っていただけたら、ブログランキングへの投票をお願いします!

      

参考になった!と思っていただけたら、SNSへのシェアをお願いします!



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

不動産投資を始めたきっかけ

僕が不動産投資を始めたきっかけをお話します。


僕が不動産投資を始めたのは29歳のときですが、
生まれたときから実は身近な存在でした。

おじいちゃんが小さな会社を2つ持っているのですが、
一つが不動産の管理会社だったのです。

なので、僕が小さいころからおじいちゃんが、
マンションを何棟か持っているということを知っていたのです。
(法人の代表はおばあちゃんですが)


ここで少し、僕の尊敬するおじいちゃんのことについて、
書かせてください。

おばあちゃんからよく話を聞いていたのですが、
おじいちゃんは大変な苦労人で、
小学校の6年生のときに父親を亡くし、
その歳から母親と妹2人を養うため働き始めたといいます。

そして、学年トップの成績優秀で当然ながら高校も行ける実力があったのに、
家族を養うために高校には進学せずに働く道を選びました。
というよりその道しか選べなかったのでしょう。

それから時代を先読みし、石炭屋を始めます。
妻(おばあちゃん)も、学校に行っているとき以外は3人の子供も手伝いをします。

家族で店を大きくし、時代とともに水回りの設置工事等を行う会社に移行し、
社員も雇うようになります。

家族だけでやっている間はよかったですが、
社員を雇うと毎月給料を支払う必要があります。

社員の家族を養う責任も生まれます。

時代のせいにして給料を支払えないという事態は絶対にさけなければなりません。






そこで、おじいちゃんが目を付けたのが、不動産です。

今住宅街になっているところのほとんどは、
昔は田んぼでした。

かつて都市を発展させるために、農地解放を行った時期があります。

つまり、農地転用、田んぼを宅地に変更することが容易にできるときがありました。
(今は生産緑地法により市街化区域の都市化が抑制されています。
ただし、2022年問題という別問題が想定せれていますが・・・。)

そのときに土地を買い、共同住宅を建て、家賃収入を得るようになったのです。

そうすることで、住宅設備の会社の経営が上手くいっていないときでも、
一定額入ってくる家賃収入からちゃんと社員に給料を支払うことができたのです。

不動産による収入があったからこそ、
もう一つの会社は潰れずに今でも生き残っているのだと思います。

おそらくそれからは2つの会社が安定し、
おじいちゃんの趣味である旅行が自由にできるようになったのだと思います。

僕が物心ついた時には、1年に何回も海外旅行に行ってましたし、
豪華客船でディナーのときはおばあちゃんがドレスを着ていたという話も聞きました。

また、年に1回はおじいちゃんの子供家族、総勢15人で国内旅行をしていましたが、
1回の旅行で200万以上かかってたよと言ってました。

無借金で毎月数百万の家賃収入があるとも聞いてたので
おじいちゃんホンマに金持ちやな、社長っていいなってずっと思っていたのです。


話は戻りますが、このような環境にいたため、
おじいちゃんに憧れていましたし、
マンション持ってたらこんなに金持ちになれるんやって思ってたので、
いつかこんなふうになりたいと思っていました。


そして、29歳の歳に職場に入ってきた新人が元不動産屋ということもあり、
またその新人が投資用で戸建てを買ったということを聞き、
そのときようやく火が付きました。

インターネットで不動産投資について調べると、
金持ちしかできないと思っていたマンション経営が
ほぼ手出しなして始められるということを知り、
本気で考えるようになりました。

それからいろいろ勉強なりセミナーに通うことになるのですが、
また次回書きたいと思います。


最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ちょっとでもよかったなと思っていただけたら、ブログランキングへの投票をお願いします!

      

参考になった!と思っていただけたら、SNSへのシェアをお願いします!



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆